fc2ブログ
2013/07/31

7/31 Derby展で私のしたかった事

130731-2.jpg


Derby展の投票のメールが届きはじめました。
どれも、様々な名前が書かれていて、今のところ全く予想もつきません。

Derby展で私のしたかった事をお話しします。

オルタナティブスペースとか、NPOの運営するギャラリー、大きな企業が
メセナ活動として運営するギャラリーや展示、作家さんの制作を援助する
賞等、様々な場所や機会があります。販売を中心とする企画ギャラリーも
あります。それぞれに、良い事と思っています。

Gallery KINGYO は基本的に貸しギャラリーです。

貸しギャラリーの良い所は何だろうと考えた場合、

どのような権威におもねる事も無く、売る為の妥協もせず、自分のしたい
展示を出来る事と思います。

若い作家にそんな機会を提供したいという事が、Derby展の主旨です。

自分のいいなと思う企画画廊の方に見て頂きたい、という機会にして頂い
てもいいのですよ。ここを踏切台にして飛翔して頂けたら嬉しい事です。

今年は、審査や私のふるいに掛ける事もやめてみようと言う事で、
オーディエンス賞を試みました。

沢山の票を集めた方が、私の考えに同意して頂けましたら、この賞を
受け取って下さい。個展の開催の際、販売は作家60% 画廊40%と
させて頂きます。でも、売れるはずの無い大作など、大いに結構です。

ではまた!
130731-1.jpg


130731-3.jpg

コメント

非公開コメント