fc2ブログ
2014/08/22

「HACOTEN」参加作家4

中原絵亜

「お花詩箱 1」「お花詩箱 2」「お花詩郵便箱」

日常によく起こる、とくになんでもない小さなお話、でもちょっとだけとっておきたいようなお話を「お花詩」と呼び、箱の中にしまいました。

(出展作品)
140827_33.jpg

140827_32.jpg

ずっと詩やお話を書いています。10年余り前から詩を壁や空間に広げて展示することを試み、ここ数年はそれを箱に収めてしまうことを試みています。

------------------------------------------------------------------------------------------

中村直子

「香合」
素材:陶器・金彩ほか

香合いろいろ。
炉の季節にあわせて、冬から春の花などをモチーフにしました。
どうぞ、掌にのせて蓋を開いてご覧下さい。

(出展作品)
140827_29.jpg

140827_30.jpg

略歴
1968 東京都大田区生まれ
1992 多摩美術大学絵画科陶芸専攻卒業
現在 蕾窯(横浜)にて制作
陶芸教室つぼみ(自由が丘)主宰
金継つぼみ(自由が丘)主宰

展示会
2005 インターナチュラルガーデンプランツにて2人展
2006 朝日現代クラフト展(梅田阪急、都筑阪急)
             ギャラリーしみずにてグループ展
             馬車道大津ギャラリーにて個展
2008 みなとみらい緑のギャラリーにて食の器展
2009 みなとみらい緑のギャラリーにて食の器展
2010 青山桃林堂にてよつ葉展
2013 青山桃林堂
             みなとみらい東京ガスショールーム

受賞
1998 日本ディスプレイデザイン大賞 協会特別賞
2006 朝日現代クラフト展入選

haco_20.jpg

------------------------------------------------------------------------------------------

船橋みふゆ/FUNABASHI, Mifuyu

「Kagome box」
素材:鉄

子どもの頃、エレベーターに乗るのが少し苦手でした。

(出展作品)
140827_20.jpg

1989 東京都生まれ
2012 日本大学芸術学部美術学科 彫刻コース 卒業
2012 日本大学大学院芸術学研究科博士前期課程 造形芸術専攻(彫刻)入学
2014 日本大学大学院芸術学研究科博士前期課程 造形芸術専攻(彫刻)修了

主な展覧会

2012 「HAVE A NICEDAY展」表参道画廊、東京
          「最短距離」NHK ふれあいホールギャラリー、東京
          「ジェロニモ」TURNER GALLERY、東京
          「第28回財団法人北野生涯教育振興会彫刻奨学生作品展」日本大学芸術学部江古田校舎、東京
2013 「大草原展」 GALLERY KINGYO、東京
          「IRON WORKS
          (個展) A&Dギャラリー、東京
          「ジェロニモ(第2回)」TURNER GALLERY、東京
2014 「2013年度 日本大学大学院芸術学研究科 造形芸術専攻修了制作展」日本大学芸術学部江古田校舎、東京


140821-9.jpg

140921-10.jpg

------------------------------------------------------------------------------------------

福嶋みき子

「ケータイはあらゆるすべてのモノを映し出すことができる箱」
素材:紙、ボールペン

ケータイを箱と考えた作品にです。
現代の日本の姿と自然と共存している民族と対比しました。
それぞれの文化の美しさが表現できていれば幸いです。

(出展作品)
140827_17.jpg

2009 個展「Bleu」   ギャラリーKINGYO
2012 デザインフェスタ ライブペイント出展

その他グループ展、ライブペイント多数。

140821-7.jpg

140821-8.jpg

------------------------------------------------------------------------------------------

福知秀幸

「兎に角」
素材:銅、鉄
技法:鍛金

人工的要素と自然的要素の対比による作品。兎に角の語源になる亀毛兎角は現実にはありえないものの喩え。

(出展作品)
140827_7.jpg

1981 群馬県生まれ
2006 東北芸術工科大学大学院 修了
2006 埼玉県加須の康良居アトリエに加入

〈活動歴〉
2014 個展「福知秀幸」 展(GALERIE SOL)
             見参展(伊勢丹/新宿)
2013 『贈るアート』展(伊勢丹/新宿)
             M SCULPTURE 2013(GALERIE SOL)
             見参 展(タワーホール船堀/東京)
2012 『康良居アトリエ弐號室展#4』(GALERIE SOL)
             ほろ酔い は・し・ご 展 (ギャラリー・雑貨 のびのび荘)
2011 『康良居アトリエ弐號室展#3』(GALERIE SOL)
             クラフトとスモールアートの展覧会 (ギャラリー Kingyo)
2010 『康良居アトリエ弐號室展#2』(GALERIE SOL)
2009 素材の展望 展 (山形)
             『Maquette#2』(GALERIE SOL)
             『康良居アトリエ弐號室展』(GALERIE SOL)
2008 ブルマニア共和国 展 (代々木上原)
             Dog Art Ex 展 (玉川高島屋)
2006 Graduation Work 展 (日本橋)
2005 Melting point 展 (目白)

haco_23.jpg

------------------------------------------------------------------------------------------

花輪奈穂

「透明な箱 V murmuring・透明な箱 VI whispering night」
素材:フィルム、アクリル樹脂
技法:インクジェットプリント他

これまで写真作品の制作を行ってきましたが、
写真を立体にするとどうなるか、という発想から2年前にスタートしたシリーズです。
レイヤーの重なりから生まれる空気感を重視して制作しています。

(出展作品)
140827_38.jpg

140827_39.jpg

仙台市出身
2000年 東北芸術工科大学映像コース(現・映像学科)卒

近年のおもな活動
2006年 個展「熱風のせつな」 ギャラリーKINGYO(文京区)・東北工業大学一番町ロビー(仙台市)
2007年 「みやぎ秀作美術展2007」せんだいメディアテーク(仙台市)
              個展「名前のない体温」 アートスペース宙(仙台市)
2008年 「KINGYOのきんぎょ展」 ギャラリーKINGYO(文京区)
2011年 二人展「311以降〜震災は何を伝えているか〜」ギャラリーコエグジスト(台東区)
              個展「L」 SARP(仙台市)
              個展「地震のこと」 ギャラリー(文京区)
2012年 個展 「それでも」 SARP(仙台市)
              「20120214 バレンタインに寄せて」 ギャラリーKINGYO(文京区)
2013年 個展「扉」SARP(仙台市)
              「20130214 バレンタインに寄せて」「HAKOTEN」「Photographs」 ギャラリーKINGYO(文京区)


haco_24.jpg

------------------------------------------------------------------------------------------

藤本均定成
Hitoshisadanari Fujimoto

「ぐい呑みの箱も器になる」

(出展作品)
140827_37.jpg

1951 和歌山県和歌山市生まれ
1975 高松次郎塾に学ぶ

個展
1977 田村画廊(東京、同'78、'79、'80)
1986 シブヤ西武工芸画廊(東京、同'88)
1992 ときわ画廊(東京、同'94、'97、'98)
2002 作品歴展 ギャラリー檜(東京)
2004 アートギャラリー環(東京、同'05)
2006 ギフト商品から芸術的商品まで ギャラリーKINGYO(東京)
2008 茶の心、珈琲の心 六角堂・天心邸(茨城大学五浦美術研究所)
2010 「藤本均定成の陶芸展」という個展 ギャラリー睦(千葉)

グループ展
1975 京都アンデパンダン展 京都市美術館
1982 神戸須磨離宮公園現代彫刻展(神戸)
1983 無重力展 宮城県立美術館
1985 筑波国際環境造形シンポジウム(つくば)
1987 2177 Spiritual(km)展
             台北市立美術館(台湾)
1989 未在展 世田谷美術館(東京)
1990 醸成と作物展 東京都美術館
1991 笠間における新しい造形美術展
             笠間日動美術館(茨城)
1994 La Partum ギャラリーKOUKI(パリ)
             曲がる空間展 クンストハウス(ニュールンベルグ)
1996 ディア・ロゴス 水戸芸術館
             バティスカーフ展 オデッサ(ウクライナ)
1997 雨引の里と彫刻(大和村・茨城、同'99)
2000 中国清華大学2000年国際陶芸交流展(中国美術館)
2001 9CERAMISTS EXHI 陶土廊(ソウル)
2007 生を象る、生を彩る(茨城県陶芸美術館)
2009 アートカクテル in 笠間(笠間)
2011 製作 ステップスギャラリー(東京)

コメント

非公開コメント