草原小品展 立体の部 作品紹介 1

青木悠太朗 Yutaro Aoki
「 Abstract frame 8-1」
楠
64,800円
略歴
1988 年 静岡県静岡市生まれ
2011 年 東海大学教養学部芸術学科美術学課程 卒業
2013 年 東海大学大学院芸術学研究科造型芸術専攻 修了
個展
2016 青木悠太朗展/板室温泉大黒屋(栃木)
2015 青木悠太朗展/ギャラリー UDONOS( 静岡 )
2015 青木悠太朗展/ギャラリー現(東京)
グループ展
2015 LOGGER Exhibition / art sea( 神奈川 )
見つめる/神奈川県民ホール ( 神奈川)
第 10 回大黒屋現代アート公募展/ 板室温泉大黒屋 ( 栃木)
2014 第 50 回 神奈川県美術展/ 神奈川県民ホール ( 神奈川 )
第2回 Derby展/ギャラリー KINGYO( 東京 )
......................................................................

「色と空」
陶
¥100,000
サイズ:44×13×8cm
安藤 開 Ando Kai
1988 神奈川県生まれ
2013 多摩美術大学美術学部工芸学科 卒業
2015 多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程工芸専攻 修了
個展 2014 「安藤 開展」ギャラリーQ、東京
2015 「安藤 開展」ギャラリーQ、東京
2016 「安藤 開展」ギャラリーQ、東京
グループ展 2016「第8回ゼロケルビン展」全労済ホール/スペース・ゼロ、新宿
2017「交差展 vol.10」CROCO ART FACTRY、横浜
「三井不動産商業マネジメント・オフィース・エクス
......................................................................

内山 翔二郎 Shojiro Uchiyama
「アノヒミタクモ」
鉄
¥180,000
1984 神奈川県生まれ
2010 日本大学大学院芸術学研究科造形芸術専攻博士前期課程 彫刻分野修了
2013 第16回岡本太郎現代芸術賞 特別賞受賞
2015 練馬区立美術館美術の森緑地作品設置
2016 個展 「内山翔二郎 蚊を作る」 (ギャラリーバレンド/茨木)
個展 「forever & ever」 (GALLERY KINGYO/東京)
個展 「future and past」 (サロン・ド・エス/東京)
個展 「画廊からの発言 ・ 新世代への視点2016 内山翔二郎展」 (Gallery K/東京)
2017 「1000枚ドローイング No.2」 (GALLERY KINGYO/東京)
...................................................................................................

大塚美穂 Ohtsuka Miho
「タカナシサン」
樟、金属、木板、アクリル絵の具彩色
\25,000
略歴:
2004年 東北芸術工科大学芸術学部美術科彫刻コース卒業
2006年 東北芸術工科大学院芸術工学研究科芸術文化専攻彫刻領域修了
2009年 個展 わにのはなうた(ギャラリーオカベ/銀座)
2012年 個展 わにの休日(アートギャラリー絵の具箱/吉祥寺)
2013年 個展 もぐらでんしゃ(SAN―AI GALLERY/日本橋)
2014年 個展 Miho Ohtsuka Exhibition(SAN―AI GALLERY/日本橋)
......................................................................................................

大場さやか Sayaka Oba
「縁石と植物」
コンクリート、植物、漆、金粉
各14.000円
略歴:宮城県生まれ
2009 第19回富嶽ビエンナーレ入選 (静岡県立美術館. 静岡)
2011 中之条ビエンナーレ出展 (群馬) [13,15]
2012 「呼応する空間」(GALLERY KINGYO. 東京)
2013 「交差する場所」(藍画廊. 東京)
2015 個展「Proof of existence : 存在の証明」(Hasu no hana. 東京)
2016 かがわ・山なみ芸術祭 (香川)
2017 個展「ものの閾」(Gallery Gigi. 神奈川)
......................................................................................................

木村かのう Kanou Kimura
「 女優帽」
25×25×25
アクリル板、プラスチック
10.000円
略歴
201 5多摩美術大学美術学部彫刻学科 入学
......................................................................................................

栗原利記 KURIHARA KAZUKI
「あなたとの出会いで、私の人生が1%でも変化することがありますか」
鉄・木・油彩
h370×w450×d350mm」
¥55.000
略歴
1993年 埼玉県に生まれる。
2013年 日本美術専門学校彫刻科 卒業
2016年 日本大学芸術学部美術学科彫刻コース 卒業
同大学院芸術学研究科博士前期課程造形芸術専攻 入学
主なグループ展
2011年 「第10回さいたま市美術展覧会」プラザノース
2012年 「第62回埼玉県美術展覧会」埼玉県立近代美術館
「第58回一陽展」国立新美術館
2016年 「第7回 柳瀬荘アート教育プロジェクト」東京国立博物館柳瀬荘
「第32回公益財団法人北野生涯教育振興会 彫刻奨学生作品展」
日本大学芸術学部江古田校舎
2017年 「1000枚ドローイングNo.1」Gallery KINGYO
「夢がいろいろ作品展〜色と形に思いをのせて〜」
練馬区立旭丘小学校体育館
.......................................................................................

小林則之 Noriyuki Kobayashi
「「020」被膜」
楠、シリコン、アクリル板
10万円
Noriyuki Kobayashi
略歴. 1985 栃木県足利市生まれ
2010 東京造形大学 卒業
2012 武蔵野美術大学 大学院 修了
現在、栃木県足利市にて活動中
....................................................................................

小松俊介 KOMATSU Shunsuke
「まるくつながる」
石
65,000円
1986 福島県生まれ
2009 筑波大学 芸術専門学群 卒業
第73回新制作展 初入選(以降毎年入選)
2011 筑波大学大学院 博士前期課程 人間総合科学研究科 芸術専攻 修了
2014 筑波大学大学院 博士後期課程 人間総合科学研究科 芸術専攻 修了
第78回新制作展 新作家賞
個展(ギャラリーなが屋門)
2015 雨引の里と彫刻 2015 りんりんロード
2016 第80回記念新制作展 80回記念賞
.............................................................

佐藤圭 sato kei
「あなたの痛みを教えて」
ガラス
ネックレス 50,000円
イヤリング 40,000円
略歴
多摩美術大学内にて
「幸せに寄り添う花のジュエリー」で優秀賞をとる。
卒業後、群馬の自家工房にて制作活動を行う。
インターネットやギャラリーで展示、販売をし、オーダーメイドの
ウェディングジュエリーも展開中。
.............................................................

塩野太朗 SHIONO Taro
「XXXX~2017」
土、釉薬、達磨
¥64,800-
略歴
1985 東京生まれ
2008 東京造形大学 造形学部美術学科彫刻専攻領域 卒業
2010 筑波大学 大学院人間総合科学研究科芸術専攻彫塑領域 修了
2010 資料館をARTする/札幌市資料館
2015 会津・漆の芸術祭/旧黒河内医院
2016 大黒屋現代アート公募展/板室温泉大黒屋
東京造形大学×ウルトラマン50/spiral
2017 風土の祭り/常陸國總社宮
他多数
.............................................................

柴崎和也 Shibazaki Kazuya
「かいきょう」
素材 鉄 テラコッタ
¥80000
略歴 1982 大阪府生まれ
2012 多摩美術大学大学院美術研究科修了
個展
2010 「柴崎和也展」 ギャラリー檜B・C
2013 「柴崎和也展」 ガレリアグラフィカbis
2014 「柴崎和也展」 ギャラリー檜plus
2015 「柴崎和也展」 ギャラリー檜F
.............................................................

芝田美樹 Sibata Miki
「花から花へ」
銅、鉄、真鍮、ガラス
各 24,000円
2011 多摩美術大学美術学部工芸学科金属プログラム卒業
2013 多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程
工芸専攻金属研究領域修了
2013 青年海外協力隊にて美術教師としてボリビアへ派遣
2016 多摩美術大学工芸学科金属研究室勤務
.............................................................

白石綾 shiraishi aya
「SCENE」
真鍮
¥100.000-
略 歴
1985 茨城県生まれ
2008 茨城大学教育学部情報文化過程表現文化コース卒業
2010 白石綾展 アートワークスギャラリー/水戸
2013 SICF14 スパイラル/南青山
2014 横浜アートコンペティション 入選
グランドオリエンタルみなとみらい/横浜
2014 あなたの隣 白石綾展 (space369/日立)
2015 数多の祭り 常陸圀總社宮/石岡
2016 みなとメディアミュージアム/那珂湊駅周辺
Derby展 ギャラリーKINGYO/千駄木
.............................................................

鋤柄大気 Sukigara Taiki
「ほそくて、ながい器」
ラミー麻
50,000円
[略歴]
( 1987 ) 愛知県生まれ
( 2011 ) 明星大学造形芸術学部造形芸術学科 卒業
( 現在 ) 明星大学造形芸術学部造形芸術学科 実習指導員
[個展]
( 2015 ) 「鋤柄大気展 -原初-」 Galerie Tokyo humanit�$(D+1 bis、東京
「鋤柄大気展」すどう美術館、小田原
[主な展覧会]
( 2011 )
「Fibremen International Exhibition of Contemporary Textile Art」
Kherson Local Lore Museum、ウクライナ
( 2013 ) 「Easy Pop Art Show 2013」 福井県越前市
( 2014 ) 「Japanese Fiber Art MINI part II」
The Sculpture Center、アメリカ・オハイオ
( 2015 ) 「Art Program Ome 2015 感性を開く-一人ができること」東京都青梅市
( 2016 ) 「第3回金沢・世界工芸トリエンナーレ」 金沢21世紀美術館 金沢
.............................................................

鈴木歩 SUZUKI AYUMI
「 はな 」
白御影石
略歴
1991年12月 神奈川県横浜市に生まれる
2010年 4月 東京造形大学 美術学部 彫刻専攻 入学
2014年 3月 東京造形大学 美術学部 彫刻専攻 卒業
展示歴
2013年 5月 個展「うぶごえ すずきあゆみ彫刻展」(吉祥寺・monogallery)
2015年 4月 大磯 野外アート展 出展 (県立大磯城山公園・旧吉田茂邸庭園)
同年 9月 第4回 Derby展 出展 (千駄木・ギャラリーKINGYO)
2016年 11月 第1回 黒川里山アートプロジェクト 「緑と道の美術展」
作品設置
2014年 4月 「Buffalo」 (石川県和倉温泉駅前)
2015年10月 「日 仰ぐ少女」 (茨城県牛久市)
2017年 3月 「大地の芽」 (石川県和倉温泉駅前)
コメント