fc2ブログ
2017/06/21

草原小品展 立体の部 作品紹介 2

0618-tutiya.jpg

土屋 祐二 YUJI TSUCHIYA
「VOLUMES」
水性樹脂、アクリル、段ボール
¥40,000

【略歴】

1984 東京生まれ
2011 東京造形大学大学院 造形研究科 美術研究領域 修了
2015 広島市立大学大学院 芸術学研究科 博士後期課程 修了

〈個展〉

2012 山/影 (広島芸術センター)

〈主なグループ展〉

2015 HWDT vol.2 型と空洞(東京造形大学CSギャラリー)
2016 東京造形大学 第2回助手展(東京造形大学附属美術館)
    HWDT vol.3 モチーフの所在(東京造形大学CSギャラリー)
2017 東京造形大学 第3回助手展(東京造形大学附属美術館)
............................................................
0618-terada.jpg

寺田 藍 Terada Ai

「preesure」
陶、楠
¥36.000

略歴
1991 静岡県磐田市出身
2014 日本大学芸術学部美術学科彫刻コース 卒業
2016 武蔵野美術大学院造形研究科修士課程美術専攻彫刻コース修了

exhibition

2016 エントロピー展/櫟画廊
2015 彫刻と対話法/ 府中市美術館 市民ギャラリー
2014 アートプログラム青梅2014「想いを紡ぐ」/勝沼公会堂
2012 ジェロニモ/ターナーギャラリー

aword
2014 雑誌「KICKS」表紙掲載
2014 芸術学部長賞 受賞
2013 北野生涯教育振興会彫刻奨学生 受賞
................................................................
0618-tokuda.jpg

徳永博子 Tokunaga Hiroko
「 w-sugi 」
素材 アクリル板、杉
価格 75600円

[略年譜]
1983  長崎県生まれ
2009  東京造形大学美術学部絵画科中退

現在、東京を拠点に活動中。
3月に開催された12th TAGBORT AWARDでグランプリを受賞し、今秋は台湾でのグループ展を予定しております。

[個展]
2002   -pre TOKAY GECKO AWARD-innocent」
GALERIE RECOLTE(福岡)
2007  「リトルカオス」 cafe NEUTRAL+(長崎)
2015  「永遠の中に一瞬があるのか、一瞬の中に永遠があるのか」
PÚBLICO(長崎)

[グループ展]
2016  11th TAGBOAT AWARD(東京)
TAGBORT ART FES 2016 Independent(東京)
     shonandai project "WILL" /shonandai MY gallery(東京)
2017  12th TAGBOAT AWARD(東京)

[受賞]
2001  アジアデジタルアート大賞展 カテゴリーB 大賞受賞
2016   11th TAGBOAT AWARD 審査員特別賞塩入敏治賞受賞
2017   12th TAGBORT AWARD グランプリ受賞


................................................................
0618-tomaru.jpg

外丸 治 Tomaru Osamu 

「 夜の座敷 」
 木、大麻、銀箔、顔料、膠
 ¥50.000

略歴

1980年 埼玉県生まれ 群馬育ち
2005年 東北芸術工科大学大学院彫刻専攻修了

2017年 現代アーチストセンター  原風景展 (東京都美術館・東京)
2016年 外丸治 彫刻展 ―風を渡る― (前橋市芸術文化れんが蔵・群馬)
     アートキャンパス2016 (旧風間家丙申堂・山形)
     海の上を歩く 日本現代芸術展 (53美術館・中華人民共和国)
2015年 中之条ビエンナーレ2015 (四万ギャラリー・群馬)
     やまのは (やまきわ美術館・新潟)
...................................................................
0618-nagao.jpg

長尾 幸治 Nagao Yukiharu

「 地平 」
素材:鉄 
68000円

2011 多摩美術大学 美術学部 工芸学科 金属プログラム卒業
2013 東京藝術大学 美術研究科 修士課程 芸術学専攻
美術教育研究室修了
2016 東京藝術大学 美術研究科 博士課程 美術専攻
芸術学研究領域 美術教育修了
2016〜 東京藝術大学 美術学部 共通工房 金工工房 金工機械室 教育研究助手
...................................................................
170621-nito.jpg

二戸 薫 Nito kaoru

「coat」

和紙、真綿、布
30000円

二戸 薫   Nito Kaoru

1981年  山形県生まれ 埼玉県在住
2004年  東北芸術工科大学芸術学部美術科彫刻コース卒業
2006年  同 大学芸術工学研究科芸術文化専攻彫刻領域修了

2007年  個展 (東京都 もみの木画廊)
      2人展 (東京都 ギャラリープロモアルテ)
2009年  湘南芸術祭 (神奈川県 鎌倉芸術館)
2012年 焦点‐4人の作家の視点(埼玉県 川口アートファクトリー)
      呼応する空間 (東京都 GALLERY KINGYO)
2013年 交差する場所 (東京都 藍画廊)
2015年 賀正展 (東京都 GALLERY KINGYO)
      第10回 大黒屋現代アート公募展 入選 
2017年 1000枚ドローイング№2(東京 GALLERY KINGYO)
...................................................................
0618-nogami.jpg


野上零大 Nogami Reidai
「□ box」〜箱の存在〜
古い箱・紙・木
78,000円

【略歴】

1985  東京都生まれ
    Born in Tokyo,Japan
2011  東京造形大学大学院修了
  Completed graduate studies at Tokyo Zokei University
現在  成蹊小学校美術科教諭
    Art Department Teacher at Seikei Elementary School


2014 「To 美 continued」遊美工房 三木俊治 企画
   「HWDT Exhibition vol. 1」東京造形大学彫刻助手企画展
    「第1回花とみどり・いのちと心展」国営昭和記念公園 花みどり文化センター
2015 「兆し展」Gallary KINGYO
    「東京造形大学 俊英彫刻家 特集」新宿小田急 美術画廊・アートサロン
2016 「- | (plus)展」麻布十番ギャラリー 
................................................................
0618-hayakawa.jpg

早川信志 HAYAKAWA Shinji

「家 / 鐘 ー 大地を食み、刻を積む」

テラコッタ、ブロンズ
45,000円

略歴

1989 愛知県に生まれる
2014 沖縄県立芸術大学彫刻専修 修了
現 在  沖縄県立芸術大学彫刻専攻 助手

展覧会

2012 個展「make a home」(沖縄)
2015 Art Selection Vol.8 タイ・ベトナム・沖縄国際彫刻展 PartⅡ(沖縄)
2015 第4回 Derby展(東京)
2015 Sculpture map in KAMATA Renovation house(東京)
2016 個展「Into the home」(沖縄)

受賞歴

2014 第25回沖縄県立芸術大学卒業•修了作品展 
    北中城村長賞 受賞(沖縄)
2015 第4回あさごアートコンペティション 入選(兵庫)
............................................................
170621-hirai-.jpg

平井孝典 Takanori HIRAI

「ピース -繋がれていたモノ-」
大理石
\160,000

【略歴】
1990. 栃木県栃木市生まれ

2009〜   第35回盛岡彫刻シンポジウム(以後毎年参加)
2010〜11. 国立カッラーラ美術大学彫刻科留学(イタリア)
2011〜13. 平泉国際交流展
2014.   岩手大学大学院教育学研究科美術教育修了
   盛岡彫刻シンポジウム40回記念展
2015〜 第1回ゲタ箱展(以降毎回出品)
2015.   第89回国展 準会員優作賞
  吉野石膏美術振興財団在外研修員(イタリア)
2016. 第3回会津坂下前山彫刻シンポジウム

現在. 国画会会員、栃木県新作家集団会員
..............................................................
170621-hiraga.jpg

平賀愛子 AIKO HIRAGA
koro koro
磁土
各45000円

略歴

日本大学芸術学部工業デザインコース卒業後、メーカーの
プロ ダクトデザインを経て、陶芸の世界に入る。
アメリカ julia Timm Studio、山形県 次年子窯、横浜いずみ陶芸学院卒業。

<公募展>
2014年   第48回女流陶芸展 入選(京都市美術館)
2015,16年  第4、5回 そばちょこアート展入選(安曇野市高橋節郎記念美術館)
2016年   第5回ダービー展入選(千駄木ギャラリーKINGYO)
2017年   初回 アートブリッジ入選(南青山プロモアルテプロジェクトギャラリー
       第10回 現代茶陶展入選(セラトピア土岐)

<グループ展>Muuギャラリー、横浜赤レンガ倉庫、横浜高島屋にて実施。

.................................................................
0618-hiruta1.jpg
蛭田香菜子 Kanako Hiruta

「2017‐05‐25」
クス、ダボ、柿渋
45000円

0618-hiruta2.jpg

「2017‐06‐04」
クス、ダボ、針金
45000円

略歴
1993年 福島県出身
2016年 茨城大学教育学部情報文化課程卒 業
現在 筑波大学大学院人間総合科学研究科 所属

.....................................................
170621-hukuda.jpg

福田有里子 Hukuda Yuriko

【略歴】
 鍛金作家。作家名は本名の他に≪坐ッ路Zallo≫(ザッロ)と申します。
導化師をモチーフに、妖艶で繊細な世界観を追求しております。
金属以外にもイラスト絵画、創作人形、服飾装飾品など様々な素材と形の作品を創作中です。
 
2014年 多摩美術大学大学院 工芸科金属研究領域 修了。
以降多数のグループ展へ出展や販売で参加する作家活動中です。

2015年より作品ジャンルを問わない完全受注制作《フルオーダーメイド》
の受付を開始致しました。
鍛金、彫金、シルバーアクセサリー、イラスト絵画、創作人形、服飾装飾品
…等々創作全般、賜ります。

ホームページ「導化なるZallo」 
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/hiro-f/zallo.hp/iriguti.html
ブログ「導化の天幕画廊」 
http://ameblo.jp/doukezallo/
...............................................................
170621-matuyama.jpg

松山雄太 matsuyama yuta

「もじの積層」

アクリル板・ベニヤ板・塗料
32,400円

【略歴】

1991年  長崎で産まれる。
2014年  日本大学芸術学部彫刻コース 卒業

2014年 足立区で中学校非常勤講師
2014年 日本大学研究員 芸術学部
2015年ー現在 NPO法人越後妻有里山協働機構

ー主な活動ー
2012年 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ 有志参加
2013年 瀬戸内国際芸術祭 有志参加
2014年 第30回 公益財団法人北野生涯教育振興会 彫刻奨学生作品展
2014年 日本大学研究員 松山雄太 研究成果展
...............................................................
0618-mamada.jpg

間々田 佳 Kei Mamada
「 ◯◯◯◯◯ 」

 鉄、真鍮、紐
 26,000円

【略歴】
 
1989 千葉県生まれ
2013 武蔵野美術大学造形学部空間演出デザイン学科卒業
2015 武蔵野美術大学造形研究科修士課程美術専攻彫刻コース修了
 
個展
2016 間々田佳 展(ギャラリー檜)

グループ展
2016 interactive-YOUTH-(ギャラリー檜)
    第5回Derby展(Gallery KINGYO)
2017 interactive-YOUTH-(ギャラリー檜)

...............................................................
170621-maruyama.jpg

丸山喬平 maruyama kyohei
「 首像 」
ミクスドメディア
100,000円

略歴
1987年神奈川県生まれ
2013年東京芸術大学美術学部彫刻科卒業
2015年東京芸術大学大学院美術研究科修了
2014年「Derby展」Gallery kingyo
2015年 個展「 重い靄」TAV GARELLY
2016年「三越✖芸大夏の芸術祭」日本橋高島屋

...............................................................
0618-miyazaki-.jpg

宮崎 虹季 niki Miyazaki

「 すみほ 」

テラコッタ
60,000円

[略歴]
1995年 東京都に生まれる
2015年 金属実習展(日本大学芸術学部 所沢校舎/埼玉)
2016年 Steel time(日本大学芸術学部 所沢校舎/埼玉)
2017年 つくることから考える展(A&Dギャラリー/東京)
2014年より日本大学芸術学部彫刻コース在学中
...............................................................
0618-yamamoto.jpg

山本佳織 Kaori Yamamoto
やわらかな生命Ⅰ 鉄、瑪瑙 8000円
やわらかな生命Ⅱ 鉄 8000円
やわらかな生命Ⅲ 鉄、真鍮 8000円
やわらかな生命Ⅳ 鉄、蝋、瑪瑙 8000円

1991年  香川県生まれ
2014年  広島市立大学芸術学部デザイン工芸学科金属造形専攻 卒業
     同年 広島市立大学芸術学研究科造形芸術専攻彫刻研究 入学
2015年  ハノーファー専科大学 交換留学生として留学
2017年  広島市立大学大学院芸術学研究科造形芸術専攻彫刻研究 修了 
...............................................................
170621-yuguti.jpg

湯口萌香 MOEKA YUGUCHI

「かわいいだけの塊 ver.2」

磁、釉薬
33,000円

【略歴】 

1987年 東京都生まれ
2012年 多摩美術大学美術学工芸学科卒業 
2014年 多摩美術大学大学院美術研究科修士修了

個展
2016年 「軽やかな点滅」 阿佐ヶ谷アートストリート2016
2016年 「ラブリー・スキン」 GALLERY KINGYO

グループ展
2011年 「たまびやき2011」 藍画廊
2012年 「双―超ひも理論―展」二人展 
SPACE/ANNEX gallery ほか
2017年 「ラブ・ストーリー展」二人展 スペース煌翔
(阿佐ヶ谷アートストリート2017) 他
...............................................................
170621-lu.jpg

盧之筠 Chih-Yun Lu

「 鏡の習作 」
14x 14 x 27 (cm)
ガラス、鏡、セメント、陶器
2017

1984  日本生まれ
2007  國立台灣藝術大学 彫刻科 卒業
2011 國立台北藝術大学 大学院 美術創作研究科 彫刻專攻 修了
2015~ 東京藝術大学 彫刻科 博士後期課程 在学中

Solo Exhibitions:

2016 《落ちもの盧之筠》Gallery KINGYO
2014  《色を失った僕ら》, THE BASEMENT, 東京
2013  《a.t.o》, grill Inc. & gallery グリルギャラリー , 東京
2012  《真実の存在》, AKI Gallery , 台北 , 台湾
2010  《寓言の相變》, Project Fulfill Art Space , 台北 , 台湾
2009  《Over The Rainbow》 Ping-pong Art Space, 台北 , 台湾

Group Exhibits:
2016
《Drawing03—preference》, Sincewell Gallery , 高雄, 東京
《大草原 立体展》, Gallery Kingyo, 東京
2015  
《Incommensurable FORMOSA Sculpture Biennial 2015》
The Pier-2 Art Center, 高雄, 台湾
《Crush Syndrome》, Crane Gallery, 台北, 台湾
2014 
《Apple Core Contemporary Art Exhibition》,
Liang Gallery , 台北 , 台湾
《Drawing03—preference》, 澁谷画廊, 東京
《第1回 CAF賞》, TABLOID GALLERY, 東京
2013  
《LOVE LOVE : Animamix Biennale 2013-14》
高雄市立美術館 , 高雄 , 台湾
《Do it yourself , Brain massage —可塑的な身体と術—》
東京藝術大学美術学部絵
画棟アートスペース1、2 , 東京
2012  
《 Kaohsiung International Steel & Iron Sculpture Festival》
The Pier-2 Art Center , 高雄 , 台湾
《AIR Overlapping II》,Taipei Artist Village , 台北 , 台湾
Artist in Residence:
2012/Jan. ~ Mar.
《二国間交流事業プログラム》, Tokyo Wonder Site青山 , 東京

受賞歴:
2014  第1回 CAF賞     入選
2009   GEISAI Taiwan #1 奈良美智賞
2008  New Perspective Art in Taiwan 3D Creation Series  最優秀賞

コメント

非公開コメント