fc2ブログ
2023/04/01

関 直美 展 【 彫刻を生きる 】6/13ー6/18 12:00~19:00 最終日17:00

関 直美 展 【 彫刻を生きる 】6/13ー6/18 12:00~19:00 最終日17:00

二つの展示を試みる。

【関直美 出版記念】トーク

著書とともに、関氏の制作、70年代以降の美術の動きを振り返り、新作「階段のゆくえ」について、お話しいただきます。

vol.1「彫刻を生きる」 6月13日(火)18:00-18:50
vol.2「階段のゆくえ」 6月17日(土)14:00-15:00
関直美(美術家、本書著者)
宮田徹也(日本近代美術思想研究、著書『芸術を愛し求める人々―芸術創造論』)
司 会:志賀信夫(本書編集者、舞踊・美術批評)
無料。15席予定。

【一つは彫刻を書物にした「彫刻を生きる」 A5版  論創社より6月に出版予定 作家 初めての著書 】
1970年代、圧倒的に絵画が多い美術の中で彫刻は少数であったが元気だった。 
しかし次第に新たな表現方法が台頭し多様化する美術シーンの中で、彫刻はしだいに鳴りをひそめていく。そんな流れを私の彫刻の歩みとともに、彫刻の現在を確認するためにまとめてみた。

【もう一方は、コンポストエクササイズのシリーズである 】
今回はモデルのみにとどめるが、大きなギアを回すと便座のギアがまわり中の排泄物は木のチップや土と攪拌され、腐葉土になる仕組みを備えている。水洗は一瞬できれいになるが、何気ない日常の動作から改めて利便性を考えてみたい。そう、SDGSは面倒くさいことから始まる。

「 階段の行方 」の部分 H 264 cm
230401-g.jpg


「エスキース / 階段のゆくえ」木他 / h28 x w28.5 x 8 cm / 2023年
230401-b.jpg


「ダンスビジョン」2022年、アトリエ第Q芸術
230409-a.jpg



230409-d.jpg



230409-b.jpg



230409-e.jpg



230409-c.jpg
撮影 佐久間 雪

略歴 関直美
多摩美術大学・同大学院で彫刻を学び修了
1997年「アートフラッシュ 動き出す断層」千葉市民ギャラリーいなげ / 千葉
1998年「 関直美展」メタルアートミュージアム / 印旛沼(と2004年)
   「リイトリム・スカルプチャーセンター / アイルランド
1999年「エクスプローリング」 国際彫刻シンポジウム / アイルランド
2000年「公開制作 in 上海」 上海製紙研究所 / 中国
2002年「ロッフ・ブーラ国際彫刻シンポジウム」 アイルランド
2003年「おんなのけしき世界のとどろき」 東京日仏学院 / 東京
2006年「大地の芸術祭 越後妻有アート・トリエンナーレ」 越後・妻有
2007年 アイルランド現代美術館アーチストレジデンスプログラムで同館に滞在
   「旅展」 国立新美術館 / 東京
2008年「ACkid」 キッドアイラックアートホール / 東京 / 2008〜2016
2010年「解放へ」GALLERY KINGYO / 東京
2011年「Art Kawasaki」 川崎 / 2011〜2017 (実行委員会代表)
2012年「立体造形」 ART FORUM JARFO他 / 京都 / 2012〜2019
2013年「ART MEETING 2013」 いわき / 2013, 2014, 2016, 2017
    「食とアートと音楽と」 川崎市市民ミュージアム / 川崎
2015年「アートプログラム青梅」 吉川英治記念館 / 東京
2017年「アートアイランズTOKYO」 大島、父島、新島、式根島(2018、2020)
2018年「かがわ山なみ芸術祭」綾川町 / 香川
2019年「なにか聞こえる」GALLERY KINGYO / 東京
    「Midnight Art with Dance」ハノイ / ベトナム
    アーチスト・イン・レジデンス / Kamban’s House / Faeroe諸島

230401-a.jpg



230401-d.jpg
「アートエコーまんのう」2023年、まんのう公園、香川

2023/03/26

中嶋玉華 書 【古今和歌集・恋歌 】

中嶋 玉華 
「古今和歌集・恋歌」
3/28 (火) ー4/2 (日)12:00~19:00 最終日17:00

IMG_2503.jpg



IMG_2501.jpg



IMG_2499.jpg



IMG_2497.jpg



IMG_2500.jpg



IMG_2505.jpg



IMG_2496.jpg



IMG_2504.jpg
 
2023/03/23

山岸 俊之展【わたしが しんで しまっても】5/26金 -6/1 木

山岸俊之展【わたしが しんで しまっても】
5/26金 ー6/1木 11:00~18:00 最終日17:00

山岸 俊之展【わたしが しんで しまっても】

5/26金 ー6/1木 11:00~18:00 最終日17:00

230527-1.jpg 



IMG_3225.jpg



IMG_3223.jpg



IMG_3227.jpg



IMG_3226.jpg



IMG_3224.jpg



IMG_3222.jpg



IMG_3221.jpg



IMG_3220.jpg



IMG_3219.jpg



IMG_3218.jpg



IMG_3228.jpg



IMG_3229.jpg




230529-2.jpg



230529-3.jpg



230529-1.jpg



230531-1.jpg



230531-2.jpg



230531-3.jpg























2023/03/21

3/21


この10日程で、様々な植物がのびました。2月半ばに掘り起こして置いてあった球根を植え、育つかと心配でしたが。
230321-b.jpg

4/1のスナップ
230401-7.jpg


230321-a.jpg


只今の展示は、「エキスポのエキス」
230321-c.jpg
2023/03/21

山本博・山本妹子二人展 -木版画(屏風)と飴細工ー 5/16(火)5/21 (日)


山本博・山本妹子二人展 -木版画(屏風)と飴細工ー

5/16火 ー5/21日
山本博・山本妹子 二人展【木版画(屏風)と飴細工 】


230517-5.jpg



230517-1.jpg



230517-4.jpg



230517-3.jpg



230517-2.jpg



230523-2.jpg


したかったこと! 宝石のような飴 買ってそのまま 食べました。
230523-1.jpg